62.雷山小過(らいざんしょうか)

キーワード

少し過ぎること

卦辞
願いは通じる。ただし、そのためには正道を守って努力することが肝要である。小事には良いが、大事を行なうのはよろしくない。鳥が羽音を残して高く飛び去るとき、あまり高く昇りすぎると行き場を失うが、降りれば安んじられる憩いの場を得られる。人も同様で、高慢にならず謙虚な心がけであれば大いに吉。

象伝
山の上に雷が大げさに轟くさまが小過である。君子はこの象にのっとって、行いは恭しさが過ぎるように、服喪には哀悼に過ぎるように、支出には倹約に過ぎるようにと心がけるのである。

解説
あなたに少し驕りがあるのかもしれません。この卦が出たときは少し意識して謙虚な態度を心がけるとよいでしょう。卦辞では謙虚でいれば安んじられる場所が得られると説いています。松下電器産業(現Panasonic)創業者、松下幸之助は、「人間はともすれば、うまくいけば自分の腕でやったと思いがちである。それがおごりに通じる。だから、事がうまくいった時は運が良かったと考え、うまくいかなかった時は運がないと考えず、腕がなかったと考えたい。そうすれば、自分の力を上げざるを得まい。」という言葉を残しています。この言葉のように、驕り高ぶらず自らを成長させることが大切です。そのようにすれば大いに吉となるでしょう。

初爻鳥が上を目指してひたすら高く飛ぼうとする。凶である。
二爻祖父の前を通り過ぎ祖母に会いに行く。このように君主には及ばずとも、その臣下としてかなった行動をすれば、災いは無い。
三爻小人の勢いが盛んであり、このような時は衆人の憎しみを買いやすい。少し過剰なほどに防衛の手段を講じなければ、危害を加えようとするものが現れるだろう。凶である。
四爻人に対して強く出すぎないようにほどほどに対応するから、災いはない。しかし進んで事に当たろうとすると危険であるから、警戒が必要である。かといって同じ態度に固執してはならない。
五爻西郊より密雲がわき起こっても雨が降ってこない。君公が糸のついた矢を放って穴の中に潜む鳥を獲るように、良い家臣を探し当てて自分の補佐としなければならない。
上爻分わきまえず、あまりにも行き過ぎた状態。高く飛びすぎた鳥がやがて罠にかかるような目に遭うだろう。凶である。これを自ら招いた災いと呼ぶのである。
爻辞
原文

卦辞
小過、亨。利貞。可小事、不可大事。飛鳥遺之音。不宜上、宜下。大吉。

彖伝
彖曰、小過、小者過而亨也。過以利貞、與時行也。柔得中。是以小事吉也。剛失位而不中。是以不可大事也。有飛鳥之象焉。飛鳥遺之音、不宜上、宜下、大吉、上逆而下順也。

象伝
象曰、山上有雷、小過。君子以行過乎恭、喪過乎哀、用過乎儉。

初爻初六。飛鳥以凶。
象曰、飛鳥以凶、不可如何也。
二爻六二。過其祖、遇其妣。不及其君、遇其臣。无咎。
象曰、不及其君、臣不可過也。
三爻九三。弗過防之、從或戕之。凶。
象曰、從或戕之、凶如何也。
四爻九四。无咎。弗過遇之。往厲必戒。勿用永貞。
象曰、弗過遇之、位不當也。往厲、必戒、終不可長也。
五爻六五。密雲不雨。自我西郊。公弋取彼在穴。
象曰、密雲不雨、已上也。
上爻上六。弗遇過之。飛鳥離之。凶。是謂災眚。
象曰、弗遇過之、已亢也。
爻辞・小象