10.天沢履(てんたくり)

キーワード

履む

卦辞
虎の尾を履んでも噛みつかれることはない。願いは通じるであろう。

象伝
上に天があり下に沢があり、上下卑高の秩序が明らかであるのが履である。君子はこの象にのっとって、上下貴賤の位を分かち、その秩序をもって民心を安定させるのである。

解説
履は履む意味であり、人が履んで歩くべき礼の道を表します。またここでいう虎とは、あなたがとてもかなわない強大な力をもった存在を指します。礼をもって接すれば、例え虎の尾を履んでしまったとしても、いきなり噛みつかれることはありません。いたずらに恐れるのはやめましょう。また、ここで注意しなければならないのは、礼をもって接しなければならないのは、なにも虎のような強い存在だけではないということです。あなたの親しい友人であっても、「親しき仲にも礼儀あり」の態度で接しなければ、いずれ見放されてしまうでしょう。どのような相手であれ、他人には誠意をもって接しなければならないのです。そのような美徳を自然に備えていれば、いざ虎の尾を履むような状況に陥っても、いままで積み重ねてきた信頼があるのでいきなりガブリと噛みつかれるようなことはありません。このように、常日頃から誠実な行動を心掛ければ、願いは通じるのです。

初爻自分を飾らず、素直にわが道を歩む。進んで行っても問題はない。
二爻一人坦々と道をゆく。心中安らかで私利私欲に惑わされることが無ければ吉である。
三爻片目が悪いのに良く見えるふりをし、片足が悪いのに健脚のふりをするようなもの。万事においてこのような調子だから、虎の尾を踏むような危険を冒せばガブリと噛みつかれるだろう。これは武芸一辺倒の武人が一国の長となり、思慮が足りずに国政を誤るようなものである。
四爻虎の尾を踏むような危険な場所にいるが、気を抜かず慎重でいれば最終的には吉となるだろう。
五爻高貴で有能な人間がその才を恃んで強引に決定を下す。このような態度では、いかに正しい行いであっても危険が伴うだろう。
上爻自分の行いを振り返り、常に正しく善い方向に修正するならば大いに吉である。
爻辞
原文

卦辞
履虎尾、不咥人。亨。

彖伝
彖曰、履、柔履剛也。說而應乎乾。是以履虎尾不咥人、亨。剛中正、履帝位而不疚、光明也。

象伝
象曰、上天下澤、履。君子以辯上下、定民志。

初爻初九。素履。往无咎。
象曰、素履之往、獨行願也。
二爻九二。履道坦坦。幽人貞吉。
象曰、幽人貞吉、中不自亂也。
三爻六三。眇能視、跛能履。履虎尾、咥人、凶。武人爲于大君。
象曰、眇能視、不足以有明也。跛能履、不足以與行也。咥人之凶、位不當也。武人爲于大君、志剛也。
四爻九四。履虎尾。愬愬終吉。
象曰、愬愬終吉、志行也。
五爻九五。夬履。貞厲。
象曰、夬履、貞厲、位正當也。
上爻上九。視履考祥。其旋元吉。
象曰、元吉在上、大有慶也。
爻辞・小象