63.水火既済(すいかきせい)

キーワード

完成・既成・既に成る

卦辞
小さな願いは通じる。ただし、正道を守って努力することが肝要である。初めは吉だが、終わりは乱れる。

象伝
水が火の上にあって燃えさかる火を消しとどめようとするさまが既済である。君子はこの象にのっとって、将来の患難を考え、あらかじめこれを防ぐよう心がけるのである。

解説
既済は既に成るの意味。あなたの取り組んできたことが既に成就したことを意味します。しかし、何事も成立した途端に古くなって消耗していきます。あなたが例えば先端企業など競争の激しい分野にいるとすれば、新製品や新機能を常に開発し続けなければならないでしょう。人間の体も同様です。既に作られた組織は新陳代謝によって常に新しいものに置き換えられていきます。何事であれ、終わりは新しい物事の始まりを告げるものに過ぎないのです。易の卦の並びも同様です。既成は未成につながり、また最初の創造を意味する乾の卦に戻ります。このプロセスは易の本質である「変化」そのものを表しているのかもしれません。しかし、いたずらに変化することを恐れる必要はありません。あなたは新しい気持ちで新しいものを作りだすことに集中して取り組めばよいのです。そのような創造的な精神を心掛ければ終わりは乱れるとはいえ、願いは通じるでしょう。

初爻事がまさに成ろうとする初めであり、慎重にも慎重を期している。例えていうなら、川を渡ろうとする車の車輪を自ら後ろへ引っ張り前進を阻み、また同じく本来ならば川を渡るときに尻尾を上げる狐が、下げて水に濡らしてしまい進み渋っているようなもの。これだけ慎重を期せば災いはない。
二爻婦人が失くした髪飾りは探さずとも七日もすれば戻ってくる。待てば機会が得られて状況が改善する。
三爻殷の中興の祖、高宗が異民族を討つ際に三年もかかってようやく勝利を収めたように、成功を収めるのはこんなにも困難なことなのだから、小人を登用して事を誤るようなことだけはあってはならない。
四爻舟に乗る際、水漏れを対処するためにぼろ切れを用意するように、不測の事態に備えて終日警戒を怠ってはならない。
五爻事が成ったからといって驕り高ぶるのはよろしくない。例えるならば、東隣の家が牛を屠殺して贅沢な祭りを行なうよりも、西隣の家が誠を込めた質素な祭りを行い、実際に神の福を授かるほうがよろしいのである。
上爻才能がないのに無理やり事を為そうとする。例えるならば、狐が川を渡ろうとして尻尾どころか頭まで水に浸かってしまったようなもの。危険である。
爻辞
原文

卦辞
旣濟、亨小。利貞。初吉終亂。

彖伝
彖曰、旣濟、亨、小者亨也。利貞、剛柔正而位當也。初吉、柔得中也。終止則亂、其道竆也。

象伝
象曰、水在火上、旣濟。君子以思患而豫防之。

初爻初九。曳其輪、濡其尾。无咎。
象曰、曳其輪、義无咎也。
二爻六二。婦喪其茀。勿逐。七日得。
象曰、七日得、以中道也。
三爻九三。高宗伐鬼方、三年克之。小人勿用。
象曰、三年克之、憊也。
四爻六四。繻有衣袽。終日戒。
象曰、終日戒、有所疑也。
五爻九五。東鄰殺牛、不如西鄰之禴祭。實受其福。
象曰、東鄰殺牛、不如西鄰之時也、實受其福、吉大來也。
上爻上六。濡其首。厲。
象曰、濡其首、厲、何可久也。
爻辞・小象