48.水風井(すいふうせい)

キーワード

井戸・才能

卦辞
いくら村のたたずまいが移り変わろうとも、井戸は変わることなくそこにある。いくら汲んでも涸れず、かといって溢れ出ることもなく、そこを往来する人の誰もが井戸を井戸として利用できるのである。ところが、その井戸のつるべの縄が底に届きそうなのに足りなかったり、そのつるべが破れて水が漏れるようであれば、せっかくの井戸が使用できず凶となる。

象伝
木の上に水があるのが井である。君子はこの井戸の働きにのっとって、民を労い励まし、お互い助けあうようにさせるのである。

解説
井は井戸の意味。この卦は人間の能力や徳の奥深さを井戸に例えて表現しています。いくら優れた才能を備えていても天下万民のためにその力を使わなければ、結局は使用されない井戸と同じで価値は無いのです。あなたはその能力を公に奉仕する目的でふるうべきです。また、井戸は皆の体や心の渇きを癒す憩いの場所とも言えます。仕事などのコミュニケーションにおいては自らが皆を潤す井戸になったように、努力をねぎらったり、励ましたりと、皆を勇気づける存在になるよう努めるべきです。

初爻才能がなく役にたたない。例えるならば井戸の水が泥で濁って飲めないようなもので、このような井戸には鳥さえ近寄らない。
二爻まだ才能が少なく十分に発揮できない。例えるならば井戸の水が底の鮒にかかる程度の少量しかなく、水をくみ上げるつるべも穴が開いていて水が漏れてしまうようなもの。
三爻才能はあるが認めてくれる者がいない。例えるならばせっかく井戸をさらって水を清めたのに誰も飲む人がいない状況。ただ心が痛むが、王の見る目が明らかならば登用されてお互いに福を得るだろう。
四爻人から用いられる準備が十分整った。例えるならば、井戸を石畳にして手入れを済ませたようなものである。災いはない。
五爻君子が功徳を施し、衆人がその恩恵にあずかっている。例えるならば井戸の水が清く冷たい状態。人々が集まり、喜んでその水を飲んでいる。
上爻井戸に覆いなどする必要がなく、往来の人々が自由に水を飲める状態。十分に水量がある井戸のように枯れない誠意の心があれば、大いに吉である。
爻辞
原文

卦辞
井、改邑不改井。无喪无得。往來井井。汔至亦未繘井、羸其瓶、凶。

彖伝
彖曰、巽乎水而上水、井。井、養而不竆也。改邑不改井、乃以剛中也。汔至亦未繘井、未有功也。羸其瓶。是以凶也。

象伝
象曰、木上有水、井。君子以勞民勸相。

初爻初六。井泥不食。舊井无禽。
象曰、井泥不食、下也。舊井无禽、時舍也。
二爻九二。井谷射鮒。甕敝漏。
象曰、井谷射鮒、无與也。
三爻九三。井渫不食。爲我心惻。可用汲。王明並受其福。
象曰、井渫不食、行惻也。求王明、受福也。
四爻六四。井甃。无咎。
象曰、井甃、无咎、脩井也。
五爻九五。井冽、寒泉食。
象曰、寒泉之食、中正也。
上爻上六。井收勿幕。有孚元吉。
象曰、元吉在上、大成也。
爻辞・小象