6.天水訟(てんすいしょう)

キーワード

訴訟・論争

卦辞
訴訟は誠実の心がありながら、相手と食い違いが生じた結果、あくまでやむを得ず起こすものであるから、畏まって正しい行動をとれば吉だが、強引に言い分を通そうとすれば凶となる。その是非の判断は賢者に相談するとよい。今は大川を渡るような大事を行うにはよろしくない。大事を行えば、深淵に落ち込むような危険がある。君子は訴訟の原因となるような食い違いが生じぬよう、物事のはじめの部分において特に慎重を期すべきである。

象伝
天は上に昇り水は下に流れ、互いに異なる方向に向かっているさまが訟である。君子はこのような行き違いから来る訴訟が生じないように、物事を行うにあたってその始めを慎重にするのである。

解説
訟は訴訟の意味。あなたは今いざこざの渦中にいるのかもしれません。もし訴訟を起こすような争いに巻き込まれたとしても、感情を憎しみに支配されてはいけません。憎しみに支配されて相手を徹底的にやりこんでしまったら、かえって自分が窮地に陥いるかもしれませんし、報復の応酬というさらなる泥沼にはまりこんでしまうかもしれません。解決策としては卦辞にもあるように、弁護士など経験の豊富な人に相談し、粛々と控えめに物事を進めるのがよいでしょう。双方が歩み寄り、和解できるポイントを見つけることができれば尚よろしい。罪を憎んで人を憎まずという考え方は、受け入れ難く辛い考え方かもしれませんが、なによりあなたが憎しみの泥沼に落ち込むことを防いでくれるのです。

初爻上位の人間を訴えるからには、道理はこちらにあっても無理押しはきかない。訴えを長引かせさえしなければ、多少のいざこざはあっても最終的に吉となる。
二爻上位の相手を訴えるのは、勝つ見込みが無いどころか禍患を自ら招くようなものだ。こういう時は潔く引き下がり、三百戸ほどの自分の領邑で謹慎していれば災いは避けられる。
三爻人を訴えるような柄ではないから、先祖代々の禄を食むだけで満足するべきだ。目上の人にしたがい、節を曲げなければ、最終的に吉となる。たとえ王の命令に従うことがあっても、成功をわがもの顔で誇ったりしてはならない。
四爻訴訟しても勝てない。自らの分をわきまえて天命に従い、常に正しい態度で安んじていれば吉。
五爻訴えを取りさばく人が公平無私である。大いに吉。
上爻強引に押し切って訴訟に勝ち、天子より褒美の礼服を賜るが、衆人のうらみをかって、朝廷のまつりごとが終わるまでにこれを三度も奪われるような憂き目に遭う。
爻辞
原文

卦辞
訟、有孚窒。惕中吉、終凶。利見大人。不利渉大川。

彖伝
彖曰、訟、上剛下險。險而健訟。訟有孚窒、惕中吉、剛來而得中也。終凶、訟不可成也。利見大人、尙中正也。不利渉大川、入于淵也。

象伝
象曰、天與水違行、訟。君子以作事謀始。

初爻初六。不永所事。小有言、終吉。
象曰、不永所事、訟不可長也。雖小有言、其辯明也。
二爻九二。不克訟。歸而逋。其邑人三百戶、无眚。
象曰、不克訟、歸逋竄也。自下訟上、患至掇也。
三爻六三。食舊德、貞厲終吉。或從王事、无成。
象曰、食舊德、從上吉也。
四爻九四。不克訟。復卽命、渝安貞吉。
象曰、復卽命、渝安貞、不失也。
五爻九五。訟、元吉。
象曰、訟元吉、以中正也。
上爻上九。或錫之鞶帶、終朝三褫之。
象曰、以訟受服、亦不足敬也。
爻辞・小象